忍者ブログ

アニメとかオーディオとかゲームとか声優とか、なんでもござれの雑記ブログ。
03 2025/04 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 05

04.21.22:04

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 04/21/22:04

07.11.01:23

【店頭試聴】Pioneerヘッドホン新製品SE-MJ751、SE-MJ721を聴いてきた

すみませんまだ購入に踏み切ってませんw

とりあえず店頭試聴してきましたPionnerの新機種2種。

上位モデルは例のジョグダイアルによる低音調整が出来るという新技術。
さて、個人的にはパイオニアのヘッドホンの音は好きなのですが、評価はいかに。


7月某日、某量販店で試聴。
ソースは自分のCOWONJ3、アンプなどはなし。
まず上位モデル、SE-MJ751の方から。ケーブルは片出し。
イヤーパッドの構造はHDJ500なんかと同じような感じ。パッドは厚めで小さめ、つけると密着感は高い。側圧も強めだけど、HDJ500ほどではない。重さもまぁまずまず。

パイオニアは基本がドンシャリ傾向にあるので、とりあえずエレクトロとかハウスをながしてみる。
・・・・・あれぇ?なんだこの音、低音どこいった?っと思ったら例のジョグダイアルが0になってたらしい!
そりゃ低音なくなるはずだわー・・・しかし0にすると本当にスカスカに聴こえますね。音が遠くなっちゃうしシャリシャリ感だけが残る。
ということで聴きながら徐々にあげてみることに。左のハウジング部の丸いところが大きいダイアルなので、わざわざ外さなくても感覚的に操作できる点は良し。
真ん中から少し上あたり、少し低音を強調させるくらいになると、中高音も厚みが出てきていつものパイオニアサウンド!という印象でいいかなと感じるものの、ソレ以上に上げていくと低音だけがずんずんと出てきて(まぁ本来それが目的なんだろうけど)なぜか音楽全体に謎の分離感が出てくる。これは多分低音だけ調整出来る別ユニットで鳴らしているせいなのかなー。

普段から音場の狭めな環境で聴いてるせいなのか、私にはちょっと悪い意味での違和感。定位がずれている感じ。
あとは高音を潰してしまっている感が否めないかなぁという印象。ハウスの女性ボーカルモノとかを鳴らしてしまうとどうしても気になってしまう。その割には、やっぱりシンバル系は元気なんだけど・・・。
ジョグダイアルの使い方と慣れ次第といったところか・・・。

いわゆる現代の音楽、ポップスとかを聴くにはいいでしょうね。基本の音質は下位の721と一緒です。
低音の調整に興味がないならば、間違いなく下位モデルでいいでしょう。721のほうがトータルのバランスは取れている印象ですね。
あとはケーブルが着脱、交換可能なので、これはもしかしたらケーブル次第ではもっといい音になるのではという可能性は感じられます。カスタムが好きな人はお試しあれ。

まぁでもジョグダイアルによって調節出来る分、色んな人の好みに対応出来ると思えば、これはこれで成功する商品なのかも?


さて、では下位モデル、SE-MJ721の方も少し。
これは正直に色とデザインのラインナップがいいなと感じました。
というのは、パイオニアから出ているこれの1つ前のヘッドバンドタイプのヘッドホンで、バンドが太め、ゴツめのデザインのものにSE-MJ551シリーズがあるのですが、これのデザインは個人的にちょっとどうなの?と思うものだったので・・・。
あれは、ハデすぎて女性の方は付けられないし、明らかに服装を選ぶデザインですよね・・・色のラインナップもそうでしたが・・・(汗
今回のシンプルなデザインに、白、赤、黒、そしてブラウンというカラーラインナップはかなりイイ線いってると思います。
さて、音質の方はというと・・・・・うーん?MJ551とそんなに変わらない・・・?といった印象・・・。
ただ、MJ551とはイヤパッドなどの印象が違うので、こちらのほうが少し奥行きがある気がする。
低音は結構出ていて、かつ目立ちすぎないタイトさを持っています。
あぁーどちらかというと、別ブランドのSTEEZから出たSE-D10Mに音は近いかなぁ(個人的には低音量はD10M>MJ551だったので)

上位のMJ751と比べるならば、基本的には一緒でしょうね。正直どちらが欲しいかと言われると、721でいいかなと思ってしまいます。全体バランスが良いのはこっちですね・・・。あとこちらはケーブルは片出しですが着脱できません。

その他の点ですが、今回の2機種は折りたたみが出来ないので、ポータブルは少しむずかしいのかなと。
あとは正直、素材はこのテカテカプラスチックではなくて、マットめなものにしたほうがよかったんじゃなかなー・・・と。
実物を見てみると、写真よりもちょっとちゃっちい感じがしました。。。
ただ、MJシリーズの中では耐久性、音、デザイン共に一番トータルで良いと感じています。


実は最近はめっきり10000円以下モデルは買っても使わなくなってしまいそうであまり購買意欲がなかったりします。
ただ個人的にはパイオニアのヘッドホンの音って好きなので、もし気が向いたら721のブラウンなんかは買ってしまいそうです・・・w

拍手

PR

07.11.00:41

酷いなぁという話。

うわー。6月なんもしてない。どういうことなの。


最近の気になるオーディオの話。

7月9日 プレミアムヘッドホンガイド最新号配布開始
これ!これで無料とかみんな必ずもらってこようぜ!
今売れてるというか、もう結構テッパンになりつつあるモデルから最新のニュースまで網羅してます。
いやー、これみるとヘッドホン欲しくなるなぁ~。
でも、今は貯める時期なんですよね。はい。


7月6日 ミックスウェーブ、Audazeの竹製イヤーカップのヘッドホン発売
竹・・・!?ってことで。
いいよなー木製とか竹製とか。いつかもってみたいなと思うんですけど、うちの部屋においておいたらちょっとしたことでカビが生えたー!だのなんだの大変そうです・・・!
最近ふと随分使ってなかった安物のイヤホンをみたらコードにカビが生えてました。
どうしたらこの半地下の空間で湿度から守ることができるのか・・・いやはや。
あ、脱線しましたが、こちらはお値段もいいかんじですね(白目)もうケースの頑丈さがおかしい・・・。

7月4日 SONY、カセットテープの新製品発売
記事を見て「え?」と思ってしまったのだけど、そうですよね~、まだ需要ってありますよね。
演歌とかってカセットだし、お年寄りはまだカセットデッキを使う方も多い気がします。私の祖母もそういえばそうだなぁと思いました。
たしか今はマクセルかSONYくらいしかカセットテープって作ってないと思うんですけどどうでしたかね。
マクセルは需要がある限りフル生産していくみたいな話を聞いたことがあります。
時代は移ろっていくものですが、消えないもんだなぁ!
しかしこの今のCD媒体が、デジタルの音源がどうのこうのと言ってる時にカセットテープの話題かぁ。
カセットテープはいつ幻想入りしてしまうのだろうか。

6月中なにも記事を更新してなかったので、最近でもないけど、すこしさかのぼってみます。

6月28日 SONY、低音重視イヤホンに新機種3種投入
EXTRA BASSシリーズに追加です。今までのEBシリーズとはもう見た目から違うように、新技術投入ですねー。
ターゲットをポップス層に近づけたとか。
そういえばここ最近のSONYのイヤホンヘッドホンはフラットコードが主流になってきたみたいですね。
とくに断線の多いイヤホンでは耐久性においていい効果を発揮するんじゃないでしょうか。
そろそろ暑いのでヘッドホンがつけられないなぁと思っているので、1つくらい買ってみようかなぁ。


と、コレ以上遡ってみたらどんどん記事が出てきて収集がつかなくなったのでやめます。。。
個人的にはあとはMONSTERの新製品が気になってます。DIESELとのコラボのあれです。

今部屋に置くスピーカー選びがとうとう佳境に突入したのですが、いやーこれがなかなかに決まらない。
1つ候補が消えては、1つ増える、といったかんじで、またその上に予算まで上がっていくという負のスパイラルw
本当に今年中になんとかすることができるのだろうか・・・。

拍手

05.25.01:55

最近の気になるオーディオの話。

気になるトピックスを不定期に拾ってみるコ~ナ~。
初めてですけど。多分3日坊主ならぬ3回坊主くらいになる。

我らがお馴染みPhile-webさんからニュースを拾ってきました!

5月17日 DENON CDプレーヤー、プリメインアンプのエントリーモデル、「DCD-755」「PMA-390」をモデルチェンジ

てなわけで!某価格ほにゃららで2009年から延々とランキング上位に入り続けていたDENONのピュアオーディオエントリーモデルがとうとうモデルチェンジ。SEからREに変わる模様。
ちなみにSEの方は既に量販店などからは姿を消し始めており、残っていると2万7000円くらいで手に入るので、もし型落ち狙いの方がいらっしゃるならば急いでください。
機能に関しては記事にある通り。見た目は写真を見る限り、個人的にはSEの時のほうがボタンとかに高級感があった気が・・・?
ただSE時代に言われていたリモコンの使いにくさは改善したのかな、という印象。
しかしこのモデルで5万出すなら頑張ってひとつランクを上げるかなぁとか・・・。2万台まで下がるのはいつになるやら。

5月22日 MONSTER HARAJUKU LOVERとのコラボイヤホン発売
・・・・期待した私が・・・・うぅ・・・・。
これどうなんですかねー、ただ、最近はヘッドホンイヤホン需要も高まり、その中でもMONSTERは知名度的には結構上がってきてる方だと思うので、食いつく人はいるだろうなぁという予想。今までもブランドやアーティストとのコラボは多かったですし。
ただ今回はあまり・・・うーん、イマイチターゲットが見えないなぁと。
ただランクとして一番下が5000円程度っていうのが結構敷居が低くて学生さんとかでも手を出しやすいのかなとは感じます。
これを機に原宿系な高校生さんがみんなMONSTERをつけるようになるのかしら・・・それはそれですごいな・・・。

5月24日 JVC ポータブルヘッドホン新商品発売
ということで、JVCケンウッドさんからお手頃価格のヘッドホンが発売されます。
今回の売りは片耳モニターが出来るよ!!!!ということなのですが・・・・。
この図にあるフリップアップスタイルって、どうなんでしょうか・・・。
気になる点は、片方だけ上げた時の装着感と、上げた場合のケーブルの位置ですね・・・。
着脱式ではなさそうですが、そうすると・・・ケーブルは後ろに持っていけということなのだろうか・・・。
折りたたみ機構も搭載ということですが、可動部が増えて、逆に耐久性が気になる感じです。
この価格帯となると、音質と言うよりは耐久性が大事じゃないかなーと感じる今日この頃。
見たところイヤパッドは中々良質そうなので、実機が並んだら見に行こうと思います。


ということで完全なる自己満足でトピックを拾ってみた。新商品への期待とか予想とか。
うちは情報系ブログでもなんでもないので、そういうのは他をあたってくだ(ry

拍手

05.25.01:50

怒涛の1週間とその代償の話。

5月8日(火) Perfume 武道館ライブ
5月9日(水) Perfume 武道館ライブ
5月10日(木) LADY GAGA さいたまスーパーアリーナライブ
5月12日(土) Flowering Night 2012 1日目 Zepp Divercity
5月13日(日) Flowering Night 2012 2日目 Zepp Divercity

と、まぁ、そういう感じで、あ、勿論学校とか、唯一空いてた11日にバイトを入れたりとか、いつもどおりの生活を送りつつライブ三昧してきたわけで!!!


代償として、14日から一週間38度の熱を出したっぱなしでバイトとか色々してました。
正直本当になんかヤバイ病気なんじゃないかと疑ったのに病院行かなかった私も私ですね。


あー、大雑把にまとめ過ぎた感ですが、何も間違ってないですね。
いや、ほんっと楽しい一週間で。それも14日は恥ずかしながら誕生日で。色んな人から祝っていただけて。
うれしさで謎の発熱。それも結構重度。
風邪とかではなかったので、とりあえず1週間以上熱と関節痛に悩まされました・・・辛かった・・・w

やっとこさ昨日あたりから復活しはじめまして、今日は元通りの生活に戻れているので、一安心といったところです。

先週の土日が唯一フリーな休日だったというのに寝込んでいてなにも出来なかったのが悔やまれますなぁ。
今週末はライブとか、例大祭とか色々ありますしね!
このまま体調が通常に戻っていけば、行きます。

続きにとりとめのないライブ雑記。記録用のため曖昧にごちゃごちゃ書いてます。

拍手

つづきはこちら

05.07.00:00

遅ればせながらM3お疲れ様でしたの話。

もう一週間くらい経っちゃいますけど・・・

M3お疲れ様でしたああああああああっはああああぁあぁぁ!

ということでね、えぇ。今回も楽しかったよM3。


ということで、戦利品ー。
IMAG0163.jpg

IMAG0164.jpg

ということで。
えー、今撮影していて、少なくとも5枚ほど買い逃しがあることに気が付きましたうわああああああああああああああ!!!!!!

Twitterとかブログとかで散々「今回は買う枚数が少ない」「今回は予算が本当にヤバイから買わない」だのとペラペラ言っておりましたが、全く購入数が減っていないむしろ増えているという驚きの結果を叩きだしております。そうだ私がクズだ。


さて、当日は・・・今回もまたまた同人音楽同好会さんにお世話になりっぱなしでして・・・・いやーもう本当毎回毎回色々とありがとうございます色々と。
IMAG0158.jpg
同好会さんの新刊とマックスコーヒー。
今回のクロスレビューは色々と初めてすぎてマジで緊張した。
余談ですが、マックスコーヒーをいただくと本当に狂喜乱舞します。

あと!これなんかここ最近のM3で毎回恒例となってきてるんですが、
IMAG0159.jpg
今回も新入りヘッドホンつけてきましたーーーーーー!!!!!!!!!!
こちらはアメリカのメーカー、eskucheのヘッドホン、33iでございます。
イヤパッドはオンイヤー型の小ぶりなくせに、音はびっくりするほど低音に偏ってる(褒め言葉)メタリックにイカしてるやつです。
私は個人的に円高のうちにこっそり海外から輸入していたのですが、今はどうやら全国のヴィレッジヴァンガードでeskuche製品をプッシュしているらしい・・・?
気になる方は是非店頭で。しかし私はヴィレッジヴァンガードが好きですが回し者ではありません。

イベントで「今日も見たことないヘッドホンしてますね!」って言われる度にニヨニヨしてます(´・ω・`*)気づいて下さってありがとうございます。
この子のザックリレビューもしたいなー!


今年のゴールデンウィークはなんだか忙しく、ずっと出かけていたイメージです。楽しく出かけてました!
本当は5日のコミティアも参加したかったのですが、5日までの疲れと、これから怒涛の2週間が始まることを予想すると一日グダったり色々整理したりする時間が必要だと判断したので参加断念・・・。今思うとちょっと後悔しています・・・。

これからの怒涛の2週間はなにがあるかと言いますと、
Perfumeのライブとか、レディー・ガガのライブとか、フラワリングナイトとか、ライブに伴うバイト欠勤分の振替とか、色々とあります。
ただ内容的には楽しい事がほとんどなので、全力で楽しみ、その分やらなきゃいけない事も全力で向かって行こうと思います。
5月は個人的には節目の月でもあるので、充実した一ヶ月にしたいですな!


・・・あぁ・・・M3の新譜があまり開けられていない・・・(白目

拍手

<<< PREV     NEXT >>>