04.04.23:22
[PR]
08.27.02:21
なんだかしらんが。
なにがいけないのか、すぐ操作をミスって記事を消してしまうのだが・・・。これ書いてるの3回目だよもう疲れたー。
んーと、COWON J3のUCIについてお困りというか、使いやすいのを探してらっしゃる方がいたみたいで。
参考になるかはわかりませんが、出来れば次回更新時にUCIについてちょっと書いてみようと思いますー。
というか自分もたまに気まぐれで変えるんだけども、一番使いやすかったのがどれかすぐ忘れちゃうんだよなー。名前とか。バージョンとか。記録用に今まで使ってみたやつも挙げてみたいけど・・・さて、UCIファイル残ってるかなぁ・・・。
KOSSの、PORTAPROとか、AKGのK701とか、あのへんの開放型のヘッドホンをつけてる人をよく見るんだけど。
どうなんだろう、開放型ヘッドホン外で使うのって。遮音性も音漏れ度も外向きでは無いと思うんだけど・・・。
使ったこと無いからわかんないんだよなぁ。それに、音漏れって、自分一人じゃうまく気付けないしなぁっていう。
あれを使ってるのは、その遮音性とか、音漏れとかもちゃんと計算して、というか理解して使ってる玄人なのか、それともよくわかんないけど使ってる人なのか、どっちが多いのか気になるところではあるなぁ。という、今日電車内で音漏れしながらPORTAPRO使ってる人を見て思ったこと。
なんだかなー、最近何が理由だかわからないんだけど沈んでるなー。まぁ、一過性のなんかだと
思おう。うん。
んーと、COWON J3のUCIについてお困りというか、使いやすいのを探してらっしゃる方がいたみたいで。
参考になるかはわかりませんが、出来れば次回更新時にUCIについてちょっと書いてみようと思いますー。
というか自分もたまに気まぐれで変えるんだけども、一番使いやすかったのがどれかすぐ忘れちゃうんだよなー。名前とか。バージョンとか。記録用に今まで使ってみたやつも挙げてみたいけど・・・さて、UCIファイル残ってるかなぁ・・・。
KOSSの、PORTAPROとか、AKGのK701とか、あのへんの開放型のヘッドホンをつけてる人をよく見るんだけど。
どうなんだろう、開放型ヘッドホン外で使うのって。遮音性も音漏れ度も外向きでは無いと思うんだけど・・・。
使ったこと無いからわかんないんだよなぁ。それに、音漏れって、自分一人じゃうまく気付けないしなぁっていう。
あれを使ってるのは、その遮音性とか、音漏れとかもちゃんと計算して、というか理解して使ってる玄人なのか、それともよくわかんないけど使ってる人なのか、どっちが多いのか気になるところではあるなぁ。という、今日電車内で音漏れしながらPORTAPRO使ってる人を見て思ったこと。
なんだかなー、最近何が理由だかわからないんだけど沈んでるなー。まぁ、一過性のなんかだと
思おう。うん。
PR
- トラックバックURLはこちら