04.23.02:35
[PR]
03.30.00:25
模様替え祭
今日は部屋の模様替えをしました。ラックとか机とか大移動した。
CDの感想書くよ書くよ詐欺実施中。
だってーだってオーディオ買えな(ry
あーの、あれなんだ。例大祭の諸々費用がね、とりあえず全部私が出しててですね、
ちょっとね、お金がないのよ。ないのよ。いやそれ以外もいろいろあるんだけど。新年度だしね。
一応学生だからね、色々と金が飛ぶ時期なんですよ。
そして、逆をいえばあれっすよ。3月に例大祭があって、あと地震とかが起こってなければ多分、今、無理にでもオーディオ買ってたと思うの。
それがねー、うん・・・結構ね・・・節電とか言ってたらなんかね、うん。それに急きょライブとか沢山入ったりとかね。
まぁ最終的に、今はお金がないって話に至るんで、もういいや。
昨日今日と家中の床のワックスがけをしてたんだけど、
その間の作業用BGMにSyrufitさんの例大祭新作の「Love=ALL」をよくかけています。
ちなみに一緒に作業していた我が母のお気に入りの盤にもなったそうです。母中々分かる人間だな。
なんというか、このテの退屈な作業をやってる時ってのはエレクトロ、ハウスがいいなーって思います。
というか四つ打ちがイイネ!うん。
しっかしまぁ・・・いい盤だなーこれ。
例大祭の新作は未だ5枚くらいしか聴いてないけど・・・これはその中・・・いや、これまでのアルバムの中でもかなり好きレベル上位に食い込んでくる盤になった。
大切に聴きたいものだ。
なにやら、今回の例大祭新作はとても良作揃いみたいだし。5月なるまで買わないけども。
楽しみだなぁ。
CDの感想書くよ書くよ詐欺実施中。
だってーだってオーディオ買えな(ry
あーの、あれなんだ。例大祭の諸々費用がね、とりあえず全部私が出しててですね、
ちょっとね、お金がないのよ。ないのよ。いやそれ以外もいろいろあるんだけど。新年度だしね。
一応学生だからね、色々と金が飛ぶ時期なんですよ。
そして、逆をいえばあれっすよ。3月に例大祭があって、あと地震とかが起こってなければ多分、今、無理にでもオーディオ買ってたと思うの。
それがねー、うん・・・結構ね・・・節電とか言ってたらなんかね、うん。それに急きょライブとか沢山入ったりとかね。
まぁ最終的に、今はお金がないって話に至るんで、もういいや。
昨日今日と家中の床のワックスがけをしてたんだけど、
その間の作業用BGMにSyrufitさんの例大祭新作の「Love=ALL」をよくかけています。
ちなみに一緒に作業していた我が母のお気に入りの盤にもなったそうです。母中々分かる人間だな。
なんというか、このテの退屈な作業をやってる時ってのはエレクトロ、ハウスがいいなーって思います。
というか四つ打ちがイイネ!うん。
しっかしまぁ・・・いい盤だなーこれ。
例大祭の新作は未だ5枚くらいしか聴いてないけど・・・これはその中・・・いや、これまでのアルバムの中でもかなり好きレベル上位に食い込んでくる盤になった。
大切に聴きたいものだ。
なにやら、今回の例大祭新作はとても良作揃いみたいだし。5月なるまで買わないけども。
楽しみだなぁ。
PR
03.26.23:05
非音楽充。
どうもこんにちはこんばんは雨季カビ之介。いつもどおりに平常運転。
不謹慎とか知るかぁ!!!!
そんな風な感じでまぁ節電とかもしつつ、いつもどおりに過ごしているわけなのですが。
いかんせん、節電とか、輪番停電とかね、言われますと、電化製品買う気にならないんですよね。
うん、ぶっちゃけ地震の影響ではないと思うんですけど、家中のCD再生機器が壊れまくってるんで、
買い変えたいんですよね、1台。大きい奴。
ただ姉貴の引っ越し後、まだ荷物がちょいちょい残ってたりなんだったりで、置き場所確保も、
あと古いのをどうするかもねー。
あとなにより金がねー。
ふーむ、難しい。なんだかなー、でもあまりパソコンで音楽聴くのって好きじゃないから、やっぱりCDプレーヤーが欲しいなぁ・・・。あ、だからといって、なんかとりあえずって感じで買うのも好きじゃないし。
うーん、いろいろと足りなさすぎる。
というかまぁ、いろいろと計画がぶっ倒れすぎてる(苦笑)
次回更新あたりで、やっとこさ、ちょっと盤の感想でも書いてみようかと。
あぁ、例大祭の新作は全然買ってないからなんともいえないなぁ。
感想を書けるほどに聴いてるのは、あれです、XA-VATくらいです。
あー、70~80年代に、かえりたいなぁ。
不謹慎とか知るかぁ!!!!
そんな風な感じでまぁ節電とかもしつつ、いつもどおりに過ごしているわけなのですが。
いかんせん、節電とか、輪番停電とかね、言われますと、電化製品買う気にならないんですよね。
うん、ぶっちゃけ地震の影響ではないと思うんですけど、家中のCD再生機器が壊れまくってるんで、
買い変えたいんですよね、1台。大きい奴。
ただ姉貴の引っ越し後、まだ荷物がちょいちょい残ってたりなんだったりで、置き場所確保も、
あと古いのをどうするかもねー。
あとなにより金がねー。
ふーむ、難しい。なんだかなー、でもあまりパソコンで音楽聴くのって好きじゃないから、やっぱりCDプレーヤーが欲しいなぁ・・・。あ、だからといって、なんかとりあえずって感じで買うのも好きじゃないし。
うーん、いろいろと足りなさすぎる。
というかまぁ、いろいろと計画がぶっ倒れすぎてる(苦笑)
次回更新あたりで、やっとこさ、ちょっと盤の感想でも書いてみようかと。
あぁ、例大祭の新作は全然買ってないからなんともいえないなぁ。
感想を書けるほどに聴いてるのは、あれです、XA-VATくらいです。
あー、70~80年代に、かえりたいなぁ。
03.18.15:52
買いの一枚回収
3月、買いの一枚を少し回収してきました。

こんな感じ。
内容はー上から
・Vol.0 /BRADBERRY ORCHESTRA
・艶℃(CD+CD初回盤)/XA-VAT
・LUNA SEA PREMIUM BOX /LUNA SEA
下2枚は同人CD
・Love=ALL /Syrufit・Poplica*
・SAQURA /TAMUSIC
ということでー、えー、完全に「今」聴きたいなーと思ったものを買ってきました。
特に同人に関しては。
欲しいものは結構委託で掘り出し物もあったんですが、まだなくならないであろう量あったので。
どれを買うか最後まで悩んだんですけどもねー、うん、直感的に生きているよ、私は。
しかしLUNA SEAのが結構なお値段するおかげで結構きつかったぜ!w
本日はこれから夜停電予定なので、これらをDAPに落として延々と聴いてようかと思います。
ぱっと聴きだけど、XA-VATいいですよ。
VAT-DANCEなんてモロ70、80年代ニューウェイブって感じで。
こんな感じ。
内容はー上から
・Vol.0 /BRADBERRY ORCHESTRA
・艶℃(CD+CD初回盤)/XA-VAT
・LUNA SEA PREMIUM BOX /LUNA SEA
下2枚は同人CD
・Love=ALL /Syrufit・Poplica*
・SAQURA /TAMUSIC
ということでー、えー、完全に「今」聴きたいなーと思ったものを買ってきました。
特に同人に関しては。
欲しいものは結構委託で掘り出し物もあったんですが、まだなくならないであろう量あったので。
どれを買うか最後まで悩んだんですけどもねー、うん、直感的に生きているよ、私は。
しかしLUNA SEAのが結構なお値段するおかげで結構きつかったぜ!w
本日はこれから夜停電予定なので、これらをDAPに落として延々と聴いてようかと思います。
ぱっと聴きだけど、XA-VATいいですよ。
VAT-DANCEなんてモロ70、80年代ニューウェイブって感じで。
03.13.15:37
地震と例大祭
ということだよ。
まさにタイトルのとおりだよ。
地震が起きて、例大祭は延期らしい。
自分の家も11日は停電起きたり、姉貴は職場に泊まりだったり。ちょっとした被害を受けたり。
まぁ・・・被害なんてレベルじゃないか。震源地付近にくらべたら。
私事ですがー、マジ不良在庫やべぇ。
初のイベント参加で完全に出鼻くじかれた感(苦笑)
私が神と崇める音楽サークルSYNC.ART'Sさんはですね、新作を無料公開されて。
いやー、五条さんイケメンすぎるー、そして中身聴いたけどサウンドもイケメンすぎるー。
うん、これを聴いてたらいてもたってもいられなくなってだね、聴きながら募金なんかに行ってみたよ。
コンビニのと、あとまぁ銀行に用があったので、銀行行ったら専用のやってたんでそれに。
最初は一か所しか募金する予定じゃなかったから、ちょっと募金額増えましたね。
額なんて野暮なことを言うのはどうかとも思うけども、まぁ諭吉戦隊が組めるくらいです。例大祭の軍資金の一部と、イベント用に用意してた釣銭ね。
例大祭が延期ってことで、開催はどう考えても今月のバイト代入った後だろうし、これくらいの今の出費は問題ない。
とりあえず、イベントにしろ、地震にしろ、落ち着くまで待つしかないなー。
続きは地震そして停電中のことをぐだぐだと。
私は音楽なしには生きていけないと改めて思い知った。
まさにタイトルのとおりだよ。
地震が起きて、例大祭は延期らしい。
自分の家も11日は停電起きたり、姉貴は職場に泊まりだったり。ちょっとした被害を受けたり。
まぁ・・・被害なんてレベルじゃないか。震源地付近にくらべたら。
私事ですがー、マジ不良在庫やべぇ。
初のイベント参加で完全に出鼻くじかれた感(苦笑)
私が神と崇める音楽サークルSYNC.ART'Sさんはですね、新作を無料公開されて。
いやー、五条さんイケメンすぎるー、そして中身聴いたけどサウンドもイケメンすぎるー。
うん、これを聴いてたらいてもたってもいられなくなってだね、聴きながら募金なんかに行ってみたよ。
コンビニのと、あとまぁ銀行に用があったので、銀行行ったら専用のやってたんでそれに。
最初は一か所しか募金する予定じゃなかったから、ちょっと募金額増えましたね。
額なんて野暮なことを言うのはどうかとも思うけども、まぁ諭吉戦隊が組めるくらいです。例大祭の軍資金の一部と、イベント用に用意してた釣銭ね。
例大祭が延期ってことで、開催はどう考えても今月のバイト代入った後だろうし、これくらいの今の出費は問題ない。
とりあえず、イベントにしろ、地震にしろ、落ち着くまで待つしかないなー。
続きは地震そして停電中のことをぐだぐだと。
私は音楽なしには生きていけないと改めて思い知った。
03.11.00:03
聴こえる世界。
例大祭リストの最終確認をしていました。
新譜なしやら、情報なしやら、今回はご縁がなかったようでやらで、かなりへらしました!
50ちょっとくらいまで減った。すげー。
全部買えるといいねぇ。手に入るといいねぇ。
前記事のリストを更新しようかとも思ったんだけども、減らすの勿体ないからなしで。
面倒だとかそんなんじゃ(ry
今回は、某氏とも話していたのですが、結構アイリッシュアレンジが熱いですね。
あと全体的にみれば、ロックアレンジが凄く勢いがある。
今回凄い増えたなーと思いました。
が、しかし。私のチェックするロックアレンジサークルが増えたか…と言われると…肯定はできないな。
成長途中っていうか、これから伸びるだろうなーってところもなくはないんだけども。
うーん、こればかしは好みですよね。
私は、基本的に原曲比率が高めなのが好きで、あと絶対条件として、VoアレンジはVoの音程が合ってなければ聴けない。
ロックアレンジ、バッキングがカッコイイの多いんだけど、どうしてもVoが不安定なのが多くてなぁ・・・。
絶対音感もどき持ちには、中々むずかしいのでした。気にしない人だっているとは思うんだけどねぇ。
なんかずれてるともう萎えちゃうって言うかなぁ・・・。そういうのが昔からあるから。
私が新規のサークル、これから伸びそうなサークルを見つけるのが苦手なのはそこが起因してる気がする。
ある程度伸びて、安定してこないと聴く気にならないんだよなぁ・・・。
この前気まぐれで音感テストなんてのをふらふらやってたら、90%以上正解してました。
そりゃピアノで聴奏延々とやらされてたし吹奏楽やってた時は440ヘルツ合わせのチューニングを耳のみで3年間やらされてましたから、耳も肥えますわー。
1ヘルツでも高いと気持ち悪いんですよ。吹奏楽とかでみんなでチューニングしてると。
そんな遍歴があると、まぁ歌モノなんて余計なんですよねー。
よくニコ動とかでコメントみてて、「あ、他の人はそんな音程とか気にして聴いてるんじゃないんだ」って思わされた。
お暇でしたらやってみたらいかがだしょ。結構面白い。
音感テスト
ここのは全部指数90超え出せました。絶対音感のハイクラスがやっぱりちょっと難しかったかな。
やっぱり耳に神経集中させると疲れるって意味でも、なかなか難しかった。
ここが一番難しかったなー。
ここのマニアック音感だけは全問正解できなかった。
なんか、もしかして私が聴こえてる世界ってのは、他の人と凄く別物なんじゃないかなって思う。
いや、勿論みんな違って聴こえるんだろうけど。そういうんじゃなくて、なんていうかなぁ。
知らないでいた方が素直に受け取れることってあるんだろうなぁ、みたいな。
意識しなければ良い話なんだよな。音程なんて。
でももう無意識でそれを認識してしまうから、脳が勝手に。ずれてると気持ち悪い。
だからあれなのかな。昔からシンセとかみたいに作りだした音で、ズレが生じない音が好きなのかなぁ。
わかんないけど。うーん、我ながらまとまらない。
そんな、久々に音楽というか『音』について考えてみた日。
新譜なしやら、情報なしやら、今回はご縁がなかったようでやらで、かなりへらしました!
50ちょっとくらいまで減った。すげー。
全部買えるといいねぇ。手に入るといいねぇ。
前記事のリストを更新しようかとも思ったんだけども、減らすの勿体ないからなしで。
面倒だとかそんなんじゃ(ry
今回は、某氏とも話していたのですが、結構アイリッシュアレンジが熱いですね。
あと全体的にみれば、ロックアレンジが凄く勢いがある。
今回凄い増えたなーと思いました。
が、しかし。私のチェックするロックアレンジサークルが増えたか…と言われると…肯定はできないな。
成長途中っていうか、これから伸びるだろうなーってところもなくはないんだけども。
うーん、こればかしは好みですよね。
私は、基本的に原曲比率が高めなのが好きで、あと絶対条件として、VoアレンジはVoの音程が合ってなければ聴けない。
ロックアレンジ、バッキングがカッコイイの多いんだけど、どうしてもVoが不安定なのが多くてなぁ・・・。
絶対音感もどき持ちには、中々むずかしいのでした。気にしない人だっているとは思うんだけどねぇ。
なんかずれてるともう萎えちゃうって言うかなぁ・・・。そういうのが昔からあるから。
私が新規のサークル、これから伸びそうなサークルを見つけるのが苦手なのはそこが起因してる気がする。
ある程度伸びて、安定してこないと聴く気にならないんだよなぁ・・・。
この前気まぐれで音感テストなんてのをふらふらやってたら、90%以上正解してました。
そりゃピアノで聴奏延々とやらされてたし吹奏楽やってた時は440ヘルツ合わせのチューニングを耳のみで3年間やらされてましたから、耳も肥えますわー。
1ヘルツでも高いと気持ち悪いんですよ。吹奏楽とかでみんなでチューニングしてると。
そんな遍歴があると、まぁ歌モノなんて余計なんですよねー。
よくニコ動とかでコメントみてて、「あ、他の人はそんな音程とか気にして聴いてるんじゃないんだ」って思わされた。
お暇でしたらやってみたらいかがだしょ。結構面白い。
音感テスト
ここのは全部指数90超え出せました。絶対音感のハイクラスがやっぱりちょっと難しかったかな。
やっぱり耳に神経集中させると疲れるって意味でも、なかなか難しかった。
ここが一番難しかったなー。
ここのマニアック音感だけは全問正解できなかった。
なんか、もしかして私が聴こえてる世界ってのは、他の人と凄く別物なんじゃないかなって思う。
いや、勿論みんな違って聴こえるんだろうけど。そういうんじゃなくて、なんていうかなぁ。
知らないでいた方が素直に受け取れることってあるんだろうなぁ、みたいな。
意識しなければ良い話なんだよな。音程なんて。
でももう無意識でそれを認識してしまうから、脳が勝手に。ずれてると気持ち悪い。
だからあれなのかな。昔からシンセとかみたいに作りだした音で、ズレが生じない音が好きなのかなぁ。
わかんないけど。うーん、我ながらまとまらない。
そんな、久々に音楽というか『音』について考えてみた日。